HOME > ブログ > アーカイブ > 2011年3月

2011年3月

スズキ カプチーノ EA11R オイル漏れ修理 千葉市若葉区キズヘコミ板金塗装

 

 

スズキ カプチーノ EA11R のオイル漏れです。

 

タイミングベルトカバーの中から漏れている様子。

 

P2190002.JPG

 

P2190003.JPG

 

かなり激しく漏れています。

 

クーラーベルトとオルタネータベルトを外して、

 

タイベルケースを外します。

 

 

P2190006.JPG

 

P2190007.JPG

 

カムからも漏れているようですね。

 

P2190009.JPG

 

P2190011.JPG

 

P2190012.JPG

 

一番の原因は、クランクシールでした。

 

カムシールとクランクシールの3点を交換し、

 

オイルゲージのパッキンも交換です。

 

エンジンルームのオイル汚れを洗浄し、

 

組み直します。

 

本来なら、オイルで汚れたタイミングベルトなども交換しますが、

 

お客様と相談の上、今回はオイル漏れが止まれば良いとのことでしたので、

 

説明の上、きれいにして組み直しました。

 

P2250038.JPG

 

 

完了です。

 

 

キズ・ヘコミ、板金塗装修理・車検

各種保険修理対応   千葉市若葉区中央区


〒264-0028

千葉県千葉市若葉区桜木1-3-7

オートフレンズケーズ

電話043-234-8856

 

 

 

路面の黄色い粉の塊 花粉 千葉市キズヘコミこ擦り傷修理塗装板金 自動車若葉区中央区

 

先日、ニュースにもなりましたが、

 

路面が黄色い粉に被われました。

 

初めのころは、グランドの砂が舞いあっがった様な砂埃の様でしたが、

 

翌日深夜のにわか雨により、大気中の花粉が雨に含まれ、

 

地上に落ちた花粉の塊です。

 

震災による原発の事故影響かと、問い合わせが殺到したようですが、

 

花粉ですので、皆さん安心して下さい。

 

P3260102.JPG

 

昨日の雨でかなり流れましたが、

 

すごい光景でしたね。

 

その時の写真が無いのが残念です。

 

P3260103.JPG

 

でも、花粉症の方からしたら、見るのも嫌になっちゃいますよね。。。

 

私も花粉により目鼻がやられるので・・・・・

 

花粉のピークは3月だといいますよね?!

 

4月以降は、徐々に少なくなっていくようですので、

 

もう一分張りですね!

 

 

 

 

 

 

キズ・ヘコミの板金塗装修理 / 各種保険修理対応 / 車検

〒264-0028

千葉県千葉市若葉区桜木1-3-7

オートフレンズケーズ

℡043-234-8856

 

 

新しい安全靴 TORA(寅一) K-Z0C simon 千葉市 キズ凹み修理屋

 

 

以前はアシックスの安全靴をご紹介しましたが、

 

先日、新しい安全靴を購入しました。

 

安全靴(作業靴)は、足元の挟み込みや、重量物の落下による足の怪我を予防する為、

 

つま先に、鉄心やプラ製の保護プロテクターのようなものがついてます。

 

 

 

 

まずは、 寅一

TORA 009-960

 

P3250097.JPG

 

マジックテープで脱ぎ履き簡単でフィット感があります。

 

表面もツヤツヤでかっこいいです。

 

 

 

 

 

こちらは、

 

K-Z0C  KZS-1036

 

 

P3250098.JPG

 

 

シンプルで耐久性がありそうな一足。

 

 

 

 

 

 

K-Z0C  KZS-810

 

 

P3250099.JPG

 

これは、ブルーの1036のマジックテープのサポートがついてるものです。

 

 

 

 

 

 

 

そしてこれが、ワーク市場の社長さんが ””オススメ”” してくれた、

 

simon  軽技A+  シモン

 

 

P3250100.JPG

 

ホントに軽く、スポーツシューズのように履き心地が良く疲れない靴

 

今、一番売れてるし、機能性がいいので、品切れになる前にと薦めてくれました。

 

 

 

 

 

 

今回は、この4足と、作業用長靴の5点、安全作業グローブを2点購入しました。

 

 

 

ホームセンターなどでも安全靴は売っているのですが、

 

同一の商品は数多くありますが、種類が少なかったりすぐに壊れてしまったりで。。。

 

 

ワーク市場は、他では見たことない良い商品があるので好きです。

 

某メーカーのキャッチコピーではありませんが、

 

お値段以上~ って感じです!!

 

もともとかなりお求め安くなってますけどね!!!

 

なので、私もまとめ買い

 

 

 

そして、社長さんが1足1足その靴の特徴を教えてくれます。

 

ワーク市場のリピーターさんの声も常に聞き入れているみたいで、

 

業種や用途でその商品の利点や欠点も説明してくれました。

 

 

 

ワーク市場の社長さん、また行ったときは、宜しくお願いします!!

 

 

 

 

ワーク市場さんの安全靴は、仕事用だけでなく、普段靴でも履ける物が多いので、

 

現場作業に従事しない他の方にもオススメです。

 

 

 

 

社長にだまって載せてしまおう!

 

〒273-0003

千葉県船橋市宮本6-2-26

作業用品全般   ワーク市場 株式会社

℡047-426-2787

 .

 

 

これを見て、ワーク市場に行く方いましたら、

 

オートフレンズケーズのブログ見たって言ってみて下さい。

 

もしかしたら、おまけしてくれたりして(笑)

 

 

 

社長さんには言ってないので、もし反響があったらと思うと私も次回行くのが楽しみです!!

 

 

 

 

 

 

 

ホンダ HA1アクティ 水温センサー交換 千葉市 修理 板金塗装

 

地震の影響もあり道路の渋滞が激しい中、

 

ホンダ HA1アクティ の水温計が上がっている。

 

渋滞で全然進みません。

 

オーバーヒートしないよう渋滞中はエンジンを切り

 

少し間隔をあけながらなの運転です。

 

ガソリンも不足していましたし

 

無駄なCO2削減で

 

エコ運転。

 

P3220091.JPG

 

 

さて、水温計が上がるということは、

 

まずは、冷却水のチェックです。

 

漏れもなく、LLCの量はOKです。

 

漏れがなく水温が上がるということは、

 

クーリングファンの故障が考えられます。

 

そこで、ファンモーターを直結で通電チェックです。

 

ファンモーターもOKです。

 

問題なく回ります。

 

モータが正常なのにファンが回らず水温が上がってしまうということは・・・

 

次は・・・

 

P3220092.JPG

 

 

水温センサーですね。

 

ファンスイッチともいいますが、

 

水温が高温になるとファンを回し、

 

冷えると止める役目の部品です。

 

 

P3240094.JPG

 

 

水温センサーの配線を直結して見ると、ファンが回ります。

 

水温センサー交換ですね!

 

P3240096.JPG

 

 

 

 

余談ですが、

 

出先でファンスイッチの故障だと判明した場合は、

 

直結してあげて常時ファンを回すことにはなりますが

 

オーバーヒート防止の応急処置で走行が可能になりますので、

 

覚えておくと役立つかもしれません。

 

 

 

ホンダ ステップワゴンRG1 スパーダ 地デジ ワンセグ取付 千葉市

 

 

ステップワゴン RG1 スパーダのお客様の地デジ対策です。

 

純正ナビにて、アナログテレビを使用しておりましたが、

 

地デジ対策として、ワンセグチューナーのお取付です。

 

地デジでも大まかには、2種類のチューナーがあります。

 

ワンセグチューナーとフルセグチューナー。

 

ワンセグの中でも、標準アンテナとブースター付アンテナがあり、

 

フルセグの中でも、2×2と4×4アンテナとあります。

 

どちらも後者の方が感度は良いです。

 

スパーダのお客様は、車内で待機中に視聴できれば良いとの事でしたので、

 

今回は、ワンセグのブースター付を選択されました。

 

 

取り付け場所は、

 

 

P2240027.JPG

 

 

グローブボックス裏に隠して、配線もスッキリさせて取り付けです。

 

 

リモコンの受信機は、エアコン吹き出し口から少し伸ばして、加工して取り付けました。

 

 

P2240026.JPG

 

地デジチューナーの種類も多くなってきました。

 

お値段も、グレードによって幅がございます。

 

用途に合わせて、チューナーを選んでみてはいかがでしょうか?!

 

 

 

 

今年も花粉症 千葉市若葉区中央区 板金塗装修理

 

お久しぶりです。

 

今年も花粉に悩まされております。

 

さまざまな花粉対策があるかと思われますが、

 

幸い私は軽度だと思われます。

 

マスク等はせず、つらいときは鼻炎薬を飲む程度の対策で頑張っております。

 

同じく花粉症の方々、頑張ってこの時期を乗り越えましょう!

 

 

 

今年になって、ブログの更新がおろそかになりまして・・・

 

もし、拝見してくださっている方、いらっしゃいましたら、

 

どうもすいません。

 

1月・2月と公私共にバタバタしてしまい、

 

ご予約もたくさんいただきまして、

 

中には、ご予約日程が先になり、

 

お待ちいただきましたお客様にはお詫び申し上げるとともに、

 

ご利用いただきましてありがとうございました。

 

 

今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

« 2011年1月 | メインページ | アーカイブ | 2011年4月 »

このページのトップへ

最近の画像