HOME > ブログ > アーカイブ > 2011年10月

2011年10月

スズキ カプチーノ LEDアンダーネオン取付 持込OK 千葉市若葉区中央区 自動車板金塗装修理

 

 

 

スズキ カプチーノ

 

LEDアンダーネオンの(ネオン管)取り付けです。

 

お持込によるネオン管キットでの取り付けで、

 

LEDネオン管4本

 

コントローラー1個

 

リモコン2個

 

のキット。

 

 

 

P3100378-1.jpg

 

 

 

P3100381.JPG

 

 

 

コントローラーで、7色の色が選べて、

 

パターン変動も可能。

 

リモコンにより、遠隔操作も出来ます。

 

 

 

 

P3100382.JPG

 

 

 

 

P3100383-1.jpg

 

 

 

 

P3100384-1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

持込部品パーツ取付 ネオン管 エアロパーツ


自動車板金塗装修理 事故各種保険対応 レンタカー 無料代車


車検 故障修理 部品販売


〒264-0028

千葉県千葉市若葉区桜木1-3-7

オートフレンズケーズ

℡043-234-8856

 

 

 

 

 

 

飛び石 フロントガラス ウインドリペア 千葉市若葉区中央区 ガラス修理

 

 

 

飛び石によるウインドリペア

 

フロントガラスのヒビは、飛び石による欠けが多いです。

 

 

 

P3110400.JPG

 

 

 

飛び石は、事前の備えが出来ないので注意のしようがありませんが、

 

もしヒビが入ってしまっても、小さいうちにウインドリペアという修理で、

 

フロントガラスの交換をしなくても直すことが出来ます。

 

リペア後は、車検も通りますし、ガラス交換よりとても安価で済みます。

 

飛び石の欠けをほっておくと、欠けが大きくなったりヒビが伸びてしまい、

 

ウインドリペアの範囲を超えてしまうとガラス交換をせざるおえなくなります。

 

ウインドリペアは、1箇所¥15,000-(税別)で修理可能です。

 

飛び石のヒビや欠けはお早めにウインドリペアする事をオススメします。

 

 


ガラス修理 ウインドリペア

板金塗装修理 無料代車 車検


〒264-0028

千葉県千葉市若葉区桜木1-3-7

オートフレンズケーズ

℡043-234-8856


 

 

 

トヨタ JZX110 マークⅡ 板金塗装修理 千葉市若葉区中央区

 

トヨタ JZX110 マークⅡ

 

 

フロント部の損傷です。

 

 

 

P3110407.JPGのサムネール画像

 

 

 

 

P3110408.JPGのサムネール画像

 

 

 

 

P3110409.JPG

 

 

外見からだとわかりずらいのですが、

 

 

ヘッドライトは左右内側が割れて砕けております。

 

 

ホースメントや、アタッチメント・ブラケット類も曲がりや破損が激しかったです。

 

 

 

P3190007.JPG

 

 

 

パーツをバラし、修理して、パーツ交換です。

 

 

 

P3290023.JPG

 

 

P3290026.JPG

 

 

 

 

日産 アベニール 発電機故障 リビルトオルタネータ交換 千葉市若葉区中央区 板金塗装修理

 

 

 

日産 アベニール

 

走行中にメーターパネルの警告灯が点灯ししばらくするとエンストしてしまったとの事。

 

出張により引取りです。

 

おおよその話で発電機の故障かと見当を付けていたので、予備バッテリーを持って、自走引取りです。

 

診断結果やはりオルタネータの故障。

 

 

 

PC160136.JPGのサムネール画像

 

 

 

いつものようにメーカー純正パーツより安価でお得な、

 

リビルト社外新品と中古パーツをオススメしたところ、

 

リビルトパーツでの修理となりました。

 

 

 

PC160137.JPG

 

 

 

 

PC160138.JPG

 

 

 

 

PC160139.JPG

 

 

 

 

PC160140.JPG

 

 

 

 

PC160141.JPG

 

 

 

部品交換・中古パーツ・リビルトパーツ・リサイクルパーツ・自動車修理


板金塗装修理・車検・無料代車


バンパー修理・エアロパーツ・社外パーツ取付


〒264-0028

千葉県千葉市若葉区桜木1-3-7

オートフレンズケーズ

℡043-234-8856


 

 

 

 

 

ヤマハ マジェスティ125 オーディオ&スピーカー取付加工 千葉市若葉区中央区

 

 

 

ヤマハ マジェスティ 125

 

 

P8250004.JPGのサムネール画像

 

 

 マジェスティ125 のオーナー様より、

 

音楽を聴きながら走りたいとご注文を承りました。

 

最近では、MP3が主流となってきましたが、

 

お客様のリクエストで音楽は、カセットテープを使用したいとの事。

 

設置・加工・部品も全て当店にお任せでとの事でしたので、

 

カーステレオのカセットテーププレイヤーを使用することにしました。

 

収納設置場所は、メットインを潰しての設置。

 

 

 

P8250006.JPG

 

 

 

一枚板を加工し、ステレオとスピーカーを設置しメットインに納めました。

 

 

 

P8270011.JPG

 

 

 

 

P8270020.JPG

 

 

 

 

P8290025.JPG

 

 

 

 

P8270022.JPG

 

 

 

〒264-0028

千葉県千葉市若葉区桜木1-3-7

オートフレンズケーズ

℡043-234-8856

 

 

 

 

 

 

 

ホンダ フィット ハッチバック リヤバンパー 板金塗装修理 千葉市若葉区中央区

 

 

 

ホンダ フィット

 

 

背の低いポールにバックで接触したとの事で入庫です。

 

 

低い位置にある障害物は、見落としてしまうことありますよね。

 

 

 

ハッチバックガラスより低い物は、ルームミラーや視界に入らないので見落としてしまったり、

 

 

駐車場でポールなども、巻き込んでしまうことも。

 

 

 

 

 

 

リヤ部の損傷

 

 

 

PB1900501.jpg

 

 

 

 

 

バンパーを外すと、エンドパネルとブラケットも曲がってしまっています。

 

 

 

 

 

PB190053.JPG

 

 

 

 

 

バックドアが凹んでいるということは、バンパーもバックドアの位置まで凹み

 

型戻りしたということです。

 

 

 

 

 

PB200054.JPG

 

 

 

 

バックドアの内外ともに修理です。

 

 

 

 

PB200057.JPG

 

 

 

 

バンパーも、熱を加え型直し

 

 

 

 

PB200061.JPGのサムネール画像

 

 

 

 

パテにより整形し

 

 

 

 

 

 PB210063.JPGのサムネール画像のサムネール画像

 

 

 

 

 

PB210066.JPGのサムネール画像

 

 

 

 

 

塗装します。

 

 

 

 

 

 

PB250070.JPGのサムネール画像

 

 

 

 

 

PB250072.JPGのサムネール画像

 

 

 

 

 

エンブレムやワイパーをなどの部品を取り付けて完成です。

 

 

 

 

 

PB260113.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤマハ マジェスティ250 LED HID MP3 修理

 

 

ヤマハ マジェスティ

 

お客様ご自身とお友達同士で

 

HIDヘッドライト

 

LEDネオン

 

MP3オーディオ

 

など、

 

多数改造したようなのですが、

 

改造から1週間でHIDが点灯しなくなり、

 

2週間程度でオーディオが鳴らなくなり、

 

3週間でエンジンがかからなくなったそうです。

 

もう、何がなんだかわからないとのご相談を受け、

 

入庫です。

 

 

 

 

P7300117.JPG

 

 

 

 

配線加工や、取付不備が原因でした。

 

 

 

 

P7300129.JPG

 

 

 

ということで、一からやり直しです。

 

配線の取り回しをし直し、

 

断線した箇所は、ハンダ加工。

 

断線すればショートしますので、ヒューズ交換。

 

配線も見た目も綺麗に仕上げます。

 

 

 

P7300130.JPG

 

 

 

P7300131.JPG

 

 

 

 

P7300132-1.jpg

 

 

 

 

P7300133-1.jpg

 

 

 

 

 

« 2011年9月 | メインページ | アーカイブ | 2011年11月 »

このページのトップへ

最近の画像